酪農協販商事株式会社

COMPANY

会社概要

酪農協販商事株式会社は、
1965年に創業して以来、ガソリンスタンド事業、
LPガス販売事業を中標津町を中心に行っています。
エネルギーを取り扱う会社として、お客さまに安全、
安心してエネルギーをお使いいただくことを第一に考え、
地域のみなさまに愛される会社を目指します。

ごあいさつ

酪農協販商事株式会社は、北海道根室管内の中央に位置する中標津町にあるエネルギー会社で設立されたのは、1965年9月、50年以上の歴史を持ちます。
当社は、町内市街地に、ガソリンスタンドを1ケ所、根室中標津空港近隣にプロパンガス(LPガス)の充てん所と灯油の貯蔵基地を持ち、それらにより、地域住民の皆さま方に、ガソリンや灯油、プロパンガス(LPガス)等の販売を行っております。
2021年度、当社は、北ガスジェネックス株式会社のグループ会社となり、北ガスの電気の取り扱いを開始しております。
当社は、今までの歴史を踏まえて、エネルギーを通じて、お客さまに快適な生活と良質なサービスをご提供することを、使命と考え行動してまいります。また、時代とともに移り変わる環境の変化に対応したエネルギーのご提案に努めてまいります。

当社は、ご支援いただいているお客さまへの感謝の気持ちを忘れることなく行動してまいります。
今後とも酪農協販商事株式会社に、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

齋藤正人
社名 酪農協販商事株式会社(らくのうきょうはんしょうじ かぶしきかいしゃ)
本社及びLPガス事務所 〒086-1145 北海道標津郡中標津町北中9-6
TEL:0153-72-2559/FAX:0153-72-2529
ガソリンスタンド 〒086-1010 北海道標津郡中標津町東10条南1丁目
TEL:0153-72-2561/FAX:0153-72-2469
代表取締役 齋藤正人
設立 1965年(昭和40年)
資本金 1,200万円
事業内容 ガソリンスタンド、LPガス販売 ※2021年より北ガスグループへ
従業員数 9名(2025年1月1日現在)

2025年 3月 27日
取引適正化・料金透明化に向けた自主取組宣言

LPガス業界においてこれまで課題とされてきた商慣行について、その是正・改革による取引の適正化・料金の透明化を図るため、液化石油ガス法の改正省令が施行されることとなりました。
酪農協販商事株式会社は、液化石油ガス法「改正省令」を遵守し、さらなる取引の適正化、および料金の透明化を図るため、以下の取り組みを進めていきます。

1.過大な営業行為の制限
1)正常な商習慣を超えた利益の供与は行いません。
2)LPガス事業者の切替えを制限する契約の締結は行いません。
2.三部料金制の徹底
1)基本料金、従量料金、設備料金からなる三部料金制(設備費用の外出し表示)を導入します。
2)LPガスの消費と関係のない設備費用を、LPガス料金へ計上しません。
3)賃貸住宅にお住いのお客さま向けLPガス料金には、ガス器具等の消費設備費用を計上しません。
3.LPガス料金等の情報提供
1)入居希望のお客さまに対し、LPガス料金の事前提示に努めます。(お客さまに直接またはオーナー、不動産管理会社、不動産仲介業者等を通じて提示)
2)LPガス料金等について、入居希望のお客さまから、直接の情報提供要請があった場合、情報を提示します。
以上
pagetop